トップへ
<---   取り出しトピック   --->
 
. うちのパソコン(メモ) しりうす 11/17月11:02#r1108
. 地デジ しりうす 11/17月12:00#r1111
. DVキャプチャ成功の様子 しりうす 11/17月11:31#r1110
. DVキャプチャ失敗の様子 しりうす 11/17月11:25#r1109
 

上の選択記事
うちのパソコン(メモ)返信  
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2008/11/17月11:02 #r1108
画像を日記にUPするのが面倒なので、こっちでUP。(←おぃおぃ(^^; )
地デジ 
jpg端末: PC  名前: しりうす   日付: 2008/11/17月12:00 #r1111
上:MonsterTV HDUS
下:RD-XS38ネットdeモニター
△突っ込みどころ満載だろうけれど、正直違いが判らず。(^^;
アナログ地上波+ネットdeモニター+地デジを同時に視聴すると、音声が輪唱みたいで楽しい。(笑)

違いを知るためには’もっとお金を注ぎ込め’って事かしら?(^^;
ま、パソコンでテレビを見る事は殆ど無い(注:パソコンでHDDレコーダーに録画した番組を見る事はある)ので、地デジ環境はまだまだ遊び道具です。
画像は『めちゃイケ』(実験中に映っていた物で、意図はありません)
DVキャプチャ成功の様子 
jpg端末: PC  名前: しりうす   日付: 2008/11/17月11:31 #r1110
IEEE1394カードx2(TI + VIA)
DVビデオカメラx2(画像はP+P、P+VもOK)
△抜き差しするとダメみたい。(基本放置なので平気)
△開始前にオプションを良く確認。(ソフト起動で元に戻ってる)
×当然ながらDVビデオカメラの電源は自動で切れない。(パソコンはシャットダウンソフト使用)
DVキャプチャ失敗の様子 
jpg端末: PC  名前: しりうす   日付: 2008/11/17月11:25 #r1109
IEEE1394ボードx1
DVビデオカメラx3
○3台の認識はOK(メーカー名+枝番 な認識)
×2台目以降を操作すると、1台目に影響が出る。
×インターフェイスボードを変更(TIChip→VIAChip)しても症状は変わらず
メモ1:DVカメラを認識した状態は、電源切ろうが再起動しようが変わらない。認識しない場合は効果があるのかも。
メモ2:IEEE1394カードのポートは通常3口の模様。内部1口と外部1口は排他利用らしい。マニュアル以外だと基板のパターンで確認できる。
メモ3:miniDVカメラの転送速度は約27Mbpsらしい。引用Wikipedia>こちら HDDの転送速度って、おおよそ60Mbpsらしいので、2台キャプチャを1台のHDDに向けて行うのはかなり厳しいのかな?(あとで自分のHDD速度を調べなきゃ) USB接続のHDDやNet上のHDDの利用も視野に入れないとダメかも。

上へ






RAIBMLuf118-wakatiai.com
Notregisted
2024/05/05日22:28