パネルへもどる     過去ログ1一覧 内容 新着順
しりうす板
パネル   投稿        .. ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
しりうすへの連絡用にもご使用頂けます
気軽に書き込んでみて下さい、できるだけ早急にお返事します。


. ありがとうございます! 
端末: PC  名前: TEZ mailあり   日付: 2003/10/23木18:43 #r155
靴はAC-8なので多分使えるでしょう。

じつはうほうほさんに、FSK-EAフレーム用の偏芯シャフトが使えることは聞いたのでどこかで取り寄せようと思っていたところです。ロッカリング出来た方が絶対使いやすいですよね。いや〜助かります(^^ゞ。
. サロモンのロッカリングシャフト 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/23木06:47 #r153
シャフトは、以前取り寄せて使っていないものがあります。
よろしければお譲りしますよ。
ただ、使える靴が限られていたと思います。
(フレームに空いたシャフト穴の形状が普通と違っていた筈。それに、たしかDef2は使えなかった様な…)

Wheelと一緒に車に準備しておきますので、今度試してみて下さい。

※靴がなんだか解れば使用の可否はすぐに調べが付くと思います。
 みつさんあたりだと、カタログ見なくても解りそう…(^^;
. ロッカリング 
端末: PC  名前: TEZ   日付: 2003/10/22水22:19 #r152
>12個を一組としてローテーションしているという技

( ̄~ ̄;) 考えてしまいました
小さくなった4つをはずして、新品を2、3番に入れて・・・あれ?、やっぱりわからん(゚_。)?。
4つずつ交換するとしたら許容限界(−10mm)まで使うのに何セット必要か?――なんて、試験問題みたいですね。インライン続ける限りウィールは必要なので考えなくてもイイか(解決)。

ところでみつさんのサイトの過去ログで、サロモンのロッカリング用のシャフトについて書き込みがありましたね。ちょっと欲しいかも。
. 分解 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/20月20:00 #r148
>精密ドライバーが入らなくて、砥石で研いで隙間に突っ込んでこじったら
(^-^; 削っちゃいましたか…。その方が賢いですね。
私は削らずに細いドライバーを使って曲げてしまいました。(汗)

>2セットあれば上手くローテできそうだな
Web上で読んだのですが、12個を一組としてローテーションしているという技を読んだ事があります。
いつでも一番小さいもの4つを残しておいて、その他の物でローテーションするそうです。
詳しくは忘れてしまいましたが、つま先とかかとのWheelを頻繁に交換する事によっていつでも「弱ロッカリング」を作っていた様な気がします。
. 分解しました 
端末: PC  名前: TEZ   日付: 2003/10/19日23:18 #r147
おかげさまで上手くいきましたよ。精密ドライバーが入らなくて、砥石で研いで隙間に突っ込んでこじったらけっこう簡単にはずせました。砂が付いてたのは蓋の内側で、洗浄後は良く回るようになりました。
試しにモリブデングリスを入れたら、やっぱり回りにくいですね。粘度というより粘着度が高くて、砂やほこりを呼びやすそう。やっぱりオイルにしときました。

磨り減ったウィールは、最初は説明書の通りにローテーションしてたんですが、ロッカリング出来ないのですごい違和感があります。結局元通りにしたんですが、2セットあれば上手くローテできそうだな―と思いました。
. インプレ 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/17金23:16 #r146
大抵同一規格で一種類づつしか購入していないので、使いたいサイズ&規格でウィールが決まってしまいます。(^-^;
そのサイズ&規格も私の勝手で購入してますからまちまちです。
でも、使ってみて何か嫌な目にあった様なウィールは次回から購入していませんので、大抵大丈夫だと思います。(^-^)
開成山で気になる規格のウィールの話をすれば誰かしら履いた事があると思うので、参考になるかと思います。

でも、体感の個人差も大きいのでえいやっ!って適当に挑戦してみるのが一番早い気が…(笑)
. 初耳です。 
端末: PC  名前: TEZ   日付: 2003/10/17金21:37 #r145
開成山デビューして1ヶ月たってませんので聞いてなかったと思いますσ(^_^;)
でも意外なところに使えるケミカルがあるもんですねぇ。ある意味究極の潤滑方法ですね。

メール有難うございました!これは助かりますよ、是非利用させてください。しりうすさんも全部使ってみたわけではないんですよね?誰かインプレしてくれないかな・・・どれが良かったとか。

それにしてもまだまだ裏技的なスキルがありそうですね。
また疑問が出てきたら書き込みますのでヨロシク。
. ウィール 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/17金00:34 #r144
メーカーによって公証の硬さと表示値が感覚的に違う事は良くあるらしいです。
色々試してみて、自分に合ったWheelを見つけられるといいですね。

価格は市内のショップだと4個\3000〜\4000程度の様です。
通販のJ-sk8だと4個\2000〜の様です。
時々行われる「はろすけ」の共同購入で8個\3500程度と言うのを見かけます。
私は海外通販で YAK Research と言う所を使っているのですが、いっぱい買わないと送ってくれないので余分にあるものを周りの人に譲ってます。
開成山で手渡しならお譲りする事が出来ますよ。
ネット上でお金の話をしたくないので、後でメールを送っておきます。
. ケミカル 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/17金00:20 #r143
あれ?一度お教えしませんでしたっけ?
※方法を見つけた頃、会った人みんなに吹聴していた気がします。(^-^;
私の使用しているケミカルは「食品関係の機械メンテナンス用」に使われる’乾燥する潤滑材’です。
プラスチックにも使用可能との事で、現在使用しているベアリングのガイド(デルリン)にも安心して吹きかけています。

空転性能だけなら私の感覚でオイルの1.3倍、グリスの3倍程度はあると思われます。
ただ乾燥しているので、オイルならある程度密封されるベアリング内部にかなり細かい埃や砂を呼び、一日滑ると数個程度回りが悪くなります。
でも、それを覚悟できる状況(短距離スピード競技等)なら有効だと思います。
多分商品は何だってOKだと思います。要は乾燥している事で’粘度0’な訳ですから…。(^-^;
. ウィール 
端末: PC  名前: TEZ   日付: 2003/10/16木22:25 #r142
最初にブーツに付いてたのが78aで、次に夏場ということで(安かったので)83aを付けたところまるで路面に突き刺さったかのように曲がりません。はじめはフラットになったために曲がらないのかと思っていましたが、次に81aに替えたら凄く曲がるしスピードも出るようです。それぞれメーカーが違うのでなんとも言えないんですが、スラロームメインで使う場合やわらかいウィールの方がいいんでしょうか。それともメーカーによって硬さがまちまちなのでしょうか。価格の相場なども教えてください。
. やっぱり! 
端末: PC  名前: TEZ   日付: 2003/10/16木21:42 #r141
経験済みでしたか…(゚o゚;)。やっちゃマズイのかと思ってましたが大丈夫みたいですね。ダメもとでやってみます。

>「オイル以上にメンテナンスの必要なケミカル」

手が掛かるのはごめんだけれど興味ありますね。もし良かったら公開してくださいよ。

車のエンジンオイルは盲点でした。粘度も選べるしいいかも。
ラジコン用は大体知ってますが、とにかく粘度が低くてサイクルが短くなりがちです。グリスに関してはラジコン用でベアリングに使えるのはモリブデングリスぐらいじゃなかったかな。特に絶対使っちゃいけないのが「デフグリス」で、これはコンパウンドが入ってます。

とりあえず今使ってるのがなくなってからエンジンオイルを試してみます。
. メンテナンスサイクルを伸ばす 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/16木01:03 #r140
メンテナンスサイクルと滑りの軽さは両立しないものだと思います。(^^;

…では、話が終わっちゃうので少し体験談を。

回転の動的抵抗が少ないのはオイルで間違いありません。
メンテナンス頻度が少なくてすむのはグリスで間違いありません。

要は「どこで妥協するか」だと思います。

硬いオイルややわらかいグリスを試して妥協点を探るしかないのではないでしょうか?
一説によると「車のエンジンオイル」とか「ラジコン用グリス」等を使っている方も居るそうです。(使い続けているかどうかは不明)
私の様に「オイル以上にメンテナンスの必要なケミカル」を使うと、メンテナンスした日以外は面倒くさいので惰性で滑ってます。(笑)
たぶん寿命も短いでしょう。(^^;
きっとそう言うもんです。
. 開かないベアリングの分解方法 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/16木00:38 #r139
こんばんわ。管理人です。
私が以前試した方法は
1)精密ドライバーでこじ開ける
2)ドリルで小さい穴を開け、その穴からこじる
以上の2通りです。
1)は、気合を入れすぎるとドライバーを破損します。
まともなドライバーだった場合、ベアリングのほうが安いです。(汗)
2)は、作業的にボール盤が無いときついです。
細いドリルで玉の隙間を狙い出来るだけ小さな穴を開けます。この時キリを入れすぎると玉のガイドを傷つけ修復不能の傷がつきます。
開いた穴からキリを入れこじればふたは外れると思います。
もちろん片側だけにとどめ、メンテナンス後は開いた方を内側にして使います。
…やってみると分かりますが、16個開けたら3〜4個はつぶすと思います。(汗)
P.S.
ネット上で探すと、「開かないベアリングは使い捨て」と言うのが常識の様です。ダメで元々って気分でやってみてはいかがでしょう?


. 計測器制作方法(萩姫で使用) 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/26日20:08 #r156
「私も製作してみたい」と言う方が居らっしゃるとの事でしたので、関連情報を掲載します。

まず’測定器制作方法’を公表してくださっているサイトは こちら です。(注:直リンク トップページは こちら)

上記のサイトから「LapRecorder 2000」と言うソフトをダウンロードし、同梱されているヘルプファイルに製作図(回路図)が載っています。

今回萩姫カップで使用したのは「ジムカーナモード」です。

以下製作に使用した材料です。()内は予備回路を入れる場合の個数です。(HELPとかなり重複しますが…)
光電管「富士電機 PH4-R4MRB」2個(4個)
(『遮光時ON』って注文時に言えば確実。※HELPの品は海外規格対応の為型番が変わっています)
フォトカプラ「OMRON EE-CF1」2個(4個)
(「フォトカプラ下さい」で出してくれる様な標準的な物でOK。これって田舎でしか通用しない’奥の手’かも知れませんが(汗))
ICソケット8P 1個(2個または 16P1個)
(あると製作時のチェック等に便利、ICを壊しても交換が簡単。)
抵抗1.2kΩ 2本(4本)
(電源電圧 / 抵抗(kΩ) < If(mA ※仕様書の最大定格) なら動きます。私の利用した部品屋さんは、私が見方も判らないのを知らず沢山コピーをくれました。)
Dサブ25ピンコネクタ オス 1個 ※プリンタポート接続用
Dサブ25ピンコネクタフード 1個
0.3×3芯ケーブル100m ※センサ側も長いので多分50mで間に合います。
直流スイッチング電源12V ※昔から持ってる物なので型番判りません。
分離用のコネクタオスメス3極 3組 ※各センサ&プリンタポート+中継ケーブル
分離用のコネクタオスメス2極 1組 ※電源用

私の場合、抵抗類を空中配線で組んだので25ピンコネクタフードの中に収まりました。(絶縁と、引っ張りに対する対策はしっかりしましょう。)
予備回路を組んで4入力に対応したのですが、持ち出したNotePC(M26●TX)のプリンタポートは2つ(10,15pin)しか入力が使えませんでした。
動作試験をするまで判らない事なので、注意が必要だと思います。

あとHELPにも書かれていますが、’入力部にスイッチ’は必要だと思います。付けないで本番を迎えたのですが『スイッチ付ければ良かった』と何度か思いました。

それに、持ち出したパソコンはかなり砂埃を吸いました。(CPU Fanが付いて居るんだから当たり前ですが…)
パソコンの環境にも結構気を使ってあげないといけないかも知れません。

※一応記憶を頼りに書いてみましたが、後で現物を見ながら訂正・追記したいと思います。

あと、参考までに…
ワイヤレス化を検討して『ワイヤレスチャイム』と言う物を買ってみたのですが、本体側のON時間(押しつづけ1秒)の制限が大きくまだ実用化に至っていません。(^^;
. 追伸 
端末: PC  名前: しりうす   日付: 2003/10/29水00:08 #r157
もし、中身が見たければ掲載しますが…必要ですかね?
要望があれば掲載します。

<- 前ページ    5/15    次ページ ->
上へ






RAIBMLuf118-wakatiai.com
Notregisted
2024/11/22金13:52