なかなか返信書けなくてスミマセン。参加者が少ない件、やっぱり少ないのは確実な様です。(^-^;買い出しは’うちからお店が遠い’ので、行うとしたら’お店集合’になるでしょうか。うちに近いお店(平気に5km以上離れているがお店自体は9:00営業開始)だと値段はそれなりになりますが、みんなでワイワイと食べたい物の買い出しをするのも楽しそうです。(^-^)/とりあえず 前回好評だったサイドメニュー と 芋煮の材料 をリストアップ。●食べたいもの(仕込みが必要)おにぎり 焼きたてのパン? できたての燻製?●芋煮の買い出しリスト(山形&福島 各6人分)豚ばら肉 300g(福)牛肉 400g(山)里芋 10個(福)+20個(山)大根 10cm(福)にんじん 1本(福)ごぼう 1本(福)こんにゃく 1個(福)+1個(山)舞茸orしめじ 1パック(福)+1パック(山)ねぎ 1本(福)+2本(山)
私、持って行ける物がないので、買い出し係をやろうかと思います。 何を買っていけば良いですか[ 人数が少なければ、みんなで行きますか[
参加表明、お待ちしておりました。(^-^)/前回同様、鍋を貸していただけると有難いです。うちの鍋は2つとも底の平たい物で、どちらかと言うとコンロ用なんです。(^-^;前回も、他に おむすびや 燻製や パン等 作って楽しみましたが、今回も何か作って楽しみましょう。←個人的希望現状 週末は少し天気が悪そう(?)ですが、屋内開催でなんら問題無い筈なので安心してご参加下さい。(笑)
表明遅くなってすみません、参加します。去年持って行った鍋必要なら持参しますがどうでしょう?
やはり2つ作ったほうが楽しいですよね。(^-^)ただ、人数が少ない場合は分量を減らさないといけませんね。去年のレシピ:こちら道具類は去年同様の準備が可能です。大鍋2つと かまど1つ(あとはガスコンロ)、薪と味噌、醤油、調理器具一式はOK。去年より少し時期が早いので、野菜は準備できるかなぁ。一応買い出し候補でお願いします。(^-^;
芋煮会楽しみです♪参加表明があまりないのですが、皆さんどうでしょうか? どんな物を作るのか、そろそろ検討しませんか(^-^) やはり定番!福島風と山形風ですかね?
10/16 は秋季検閲式 という消防行事で朝から晩までダメって事は判っていたのですが、先日の会議でその後2週間 連続で消防行事が入っていることが判明。( ̄□ ̄;)!!10/23 は県中地区防災訓練 で視察10/30 は団員研修 らしい。会場となる私の都合で 10/2 と 10/9 しか候補がなく、既に『10/2が良い』という意見もあるので10/2 を開催予定日としようと思います。どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
芋煮会参加したいです。家の都合としては、10月2日(日)がいいんですけど、どうですか?
9月いっぱいでミネロの経営が’猪苗代中央’に統合されてしまうらしいです。(x_x) こちら--以下、引用--いつもミネロホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。さて、猪苗代スキー場ミネロは平成23年9月いっぱいをもちまして、その運営を猪苗代中央エリアを運営しております「株式会社マックアースリゾート福島」に承継し、今後は猪苗代スキー場の事業を一本化していくこととなりました。それに伴い、HPのアドレスも下記のサイトに一本化となります。今後はこちらのサイトをぜひご覧頂きますようお願い致します。こちら震災、原発、風評被害、節電等スキー場を取り巻く厳しい状況を乗りきるべく新体制の下、営業してまいります。今後とも宜しくお願い致します。猪苗代スキー場 ミネロ
福島県北部エリア放射線レベルマップ(平成23年4月9日掲載)(こちら)が 福島大学 から発表されました。この図を見ると、放射線量が濃い地域・薄い地域が解りやすいと思ったので転載。※新聞に掲載されていたという情報あり携帯用に拡大して掲載してます。
郡山市ウェブサイトに掲載されていたのでお知らせ。 こちらページからPDFファイルが表示でき、GoogleEarthがインストールされていれば詳細な情報が得られるという仕組み。--以下、郡山市 サイトからの引用--「自動車走行サーベイによる郡山市モニタリング調査結果(PDFファイル こちら)」※ブラウザ:Firefox6.0、IE8.0・9.0、opera11.50 で動作確認済。GoogleChrome13ではkmlファイルのリンクが開きません。--ここまで--
福島県がGoogleMapを使用し、公式の『放射線測定マップ』を公表した様です。福島県放射能測定マップ こちら
文部科学省及び米国エネルギー省航空機による航空機モニタリング :文部科学省こちら何だか凄い事になってますね。福島大学で測定・公表されたのは『空間線量』でしたが、こちらはセシウムの測定結果(1m高さ基準の推定)を掲載しています。色分けの最低基準が’30万Bq’なので、耕作可能な地域の基準として挙げられている’5千Bq(確か食品の『総量500Bq』の10倍だったと思う)’と比べると随分荒いですが、それでもなお色の変わっているエリアの多いこと...。(x_x)二本松・本宮・郡山の阿武隈川沿い(4号沿い?)も30万Bqを超えているとの計測結果が出ています。畑を直接検査して’耕作可能です’となっているが、この測定結果はどんな事由により検出される値なのだろう?(雨水と一緒に川に集結?kmメッシュなのであり得ない事もないかも)※画像は容量の関係で半分程に切断しています。正確なものは上記URLよりPCでご覧ください。
次は福島市周辺。
次は本宮・二本松周辺。